朝シャン

2019/04/07ヘアケア

若松 茜
こんばんは!

唐突ですが、皆さまシャンプーは

朝派ですか?
夜派ですか?

帰りが遅くなってそのまま
寝てしまったり

日常的にされてる事も多い

「朝シャンプー」

ですが、

実は隠れたデメリットが
存在しています…!

朝シャンプーすると、
目が覚めてシャキッとしたり

朝一番からシャンプーの香りを
纏えて気分が良くなったりと

メンタル的にはいい事尽くめ
な印象しかありませんが、

実は朝シャンを行うと
頭皮の皮脂が流れていき、
紫外線を直に浴びてしまう
ようになります。

そうすると、
皮脂膜はどんどんと酸化され
「過酸化脂質」
へと変化してしまいます。

この過酸化脂質は
細胞を攻撃して皮脂内部の酸化を
広げてしまいます。

次に、髪の成長を妨げてしまう事が
あげられます。

髪の成長は
夜、時間にして22〜2時の間と
言われています。

夜にシャンプーをしないと、
その日の皮脂汚れが
毛穴に残ったままになり
ハリコシのある綺麗な髪が
生えてこなくなります。
(´・-・`)

ですが!
だからと言って
夜と朝に二回シャンプーするのは
NGです!!
ダメッ(乂ω′)

不足した皮脂が補われて
頭皮の保護膜を形成するには
6〜24時間かかると
言われています。

なので、
夜に古い皮脂を洗い流して、
朝に出来た新しい皮脂を
洗い流してしまう事に
なってしまいます…!

そうなると、上記に書かせて頂いた通り
紫外線を直に浴びてしまいますし、
常に乾燥している状態になるので
余分な皮脂が日中にどんどん
出てくるようになってしまい、

「しっかりシャンプーしてるのに
何故か頭皮が臭う…」

なんて事になってしまいます…!!
ターンオーバーを狂わせてるので
フケの原因にもなります。

なので、

朝シャン、だめ、ゼッタイ。

です!
ダメッ(乂ω′)笑

でも忙しくて朝にしか洗えなかった

という方は、
たっぷりのぬるま湯(約36〜8度)で
3〜5分あまり強く擦らずに
しっかりお流ししてあげてください。

この温度が1番
頭皮に刺激を与えずに
汚れをしっかり落とせる温度です。
シャンプーを使わなくても
シャンプーを使った時と
同じ効果を得られます
¨̮♡

その後に
毛先中心にトリートメントを
つけて、そのまま流して下さい
\(´ω` )/♡︎


これで頭皮の汚れも落とせて
寝癖も直って
トリートメントの香りも纏えて
一石三鳥です!!
( ・∀・)✧︎*。笑


でも私は夜シャン推しです!!
Σ(゚∀゚」)」笑



皆さまの髪が健やかに育つ
お手伝いが出来れば幸いです
(´^ω^`).。o(♡︎)

Back

レコメンドの写真

Pick Up Blog

PAGE TOP